現在、SSデイトナ(パンダ)を狙い続けて早2年目になる彷徨えるデイトナマラソンランナーです(笑)
ここ最近のロレックスの度々の値上がりで、私同様苦悩している方が急増していると思います。
ウクライナとロシアの戦争による影響や金・プラチナの高騰、または円安による物価の高騰も含め、この度ロレックスの値上げが2023年もされるのかをザックリではございますが検証してみました。
関連記事:2023年1月1日のロレックス価格改定と近年の価格推移 【最新情報!】>>
▲2023年1月1日ロレックス値上げ決定です!!▲
・ウクライナとロシアの戦争による影響や金・プラチナの高騰、円安による物価の高騰で、ロレックスの値上げは2023年もあるのかを検証
・今まで国内マラソンだったのが国際マラソンとなり外国のセレブとも戦わないといけなくなりそう
・・2023年に価格改定が行われるとするならば、ロレックス認定中古時計のプログラムが他の正規店にて実施される時の可能性アリ
関連記事:ロレックス|2023年デイトナ新作とモデルチェンジの予想!>>
関連記事:ロレックスマラソンを最短完走するコツとなかなか買えない理由が衝撃だった件>>
関連記事:ロレックスマラソン完走後の新スタート2022 成功に至るまで(3周目突入)>>
関連記事:【ロレックス コスモグラフデイトナ】が買えた体験談!私が購入に至るまで>>
近年の為替レートによるロレックス値上げ
このまま円安が継続するならば価格改定で更に全モデルの値上がりがある可能性あり!
ここ最近の値上げは2022/9でした。
前回の価格改定から8ヶ月間の円安の動きを見てみましょう。
正直、ヒキました・・・。
2022/1/1 | 2022/9/1 | 2022/12/1 | |
---|---|---|---|
1フラン | 126.18円 | 142.75円 | 144.34円 |
1ドル | 115.11円 | 140.10円 | 137.58円 |
為替はGoogleファイナンス参照
以上のような値動きで2022/9にロレックスの各モデルが一律で7%値上がりしました。
そして、9月の価格改定から微妙にですがスイスフランに対して円安が進んでいます。
というより、ロレックスの取引通貨は円なのかフランなのか不明ですが、この11ヶ月の間に円安が半端ないのがわかります。
ロレックスが『フラン』での取引の場合は問題ないと思いますが、『円』では減益になってしまいますね。
どちらにせよ、2022/1~9までの間のロレックス各モデルの値上がり率と円安の値動きから考えますと、このまま円安が継続するならば価格改定で更に全モデルの値上がりがあってもおかしくありません。
海外から日本のロレックスが狙われる
・円安が進めば、世界から日本のロレックスが狙われても仕方がない
・海外からの来日者が急増していて、ロレックス店には多くの外国人観光客が来店→今まで日本国内でのロレックスランナーの戦いだったのが、今度から国際競技へ!
(海外セレブに狙っているモデルが奪われてしまう可能性が高くなった)
また、今の日本で販売されているロレックスの単価は各国々よりも相場が安いと言われているのに対し、円安もあってかなり価格が低くなっていると思われます。
ザックリですが、各国の2022年1/1から現在までの為替レートを見てみましょう。
もう日本ヤバいです・・・。
2022/1/1 | 2022/9/1 | 2022/12/1 | |
---|---|---|---|
USドル | 115.11円 | 140.10円 | 137.56円 |
フラン | 126.18円 | 142.75円 | 144.34円 |
ユーロ | 130.89円 | 139.41円 | 144.14円 |
人民元 | 18.11円 | 20.28円 | 19.72円 |
AUドル | 83.64円 | 95.19円 | 91.88円 |
シンガポール$ | 85.32円 | 99.94円 | 101.19円 |
カナダ$ | 91.19円 | 106.54円 | 100.49円 |
香港$ | 14.76円 | 17.85円 | 17.66円 |
ウォン | 4.15円 | 4.58円 | 4.49円 |
0.097円 | 0.10円 | 0.10円 |
Googleファイナンス参照
その他各国の為替レートを見てもこの11ヶ月での円安が目立つ数値でした。
これだけ円安が進めば、世界から日本のロレックスが狙われても仕方ないです。
しかし一見さんには、そうそうスポーツモデルは回りません。
それは多くのランナー達が理解しているところです。
たぶん案内されてもコンビか無垢のデイトジャストかデイデイトの高額商品だと思われます。
ですが安心してはいけません。
日本在住のセレブ繋がりで来日された各国のセレブが外商経由で購入される場合があり得ます(汗)
現在、海外からの来日者が急増しているため、ロレックス店には多くの外国人観光客が来店しています。
言い換えれば、今まで日本国内でのロレックスランナーの戦いだったのが、今度から国際競技に変わってしまい、海外セレブに狙っているモデルが奪われてしまう可能性が高くなったと言ってもいいでしょう。
また、日本の平均年収は30年間ほぼ横ばいですが、ほとんどの国々は上昇しています。
例えば、1年前の日本の平均所得が400とします。
またA国の平均所得も400とし為替レートも100対100とします。
その1年後、ロレックスの相場が100から110になり、日本の平均所得は変わらず400ですが、A国の平均所得は440になり、また為替レートも10%円安になって日本円での平均所得に換算した場合は484になりました。
日本で110のロレックスを購入した場合、平均所得をひくと手元に290が残り、A国の場合は自国で購入した場合は手元に330が残り、日本でロレックスを購入した場合は日本円で374が手元に残り、A国の為替レートに戻すと340が残ります。
つまりロレックスの単価が近年上昇し続けているのは世界の平均所得の上昇及び円安によるもので、それに対し日本の平均所得が上昇しないし、円安で更に高騰しているように見えるのです。
金・プラチナの高騰によるロレックスの価格改定
・金・プラチナの価格上昇(特にプラチナは急激な上昇)
・次の価格改定ではSSスポーツモデルは勿論、プラチナ系のモデルが高騰するかも
前回の2022/1から今回の2022/9に価格改定されてから3ヶ月で僅かばかり若干ですが円安が収まりましたが、スイスフランにつきましては円安が進んでいる状況です。
また、金・プラチナの価格も上昇し、特にプラチナの急激な上昇は驚きが隠せません。
2022/1/1 | 2022/9/1 | 2022/12/1 | |
---|---|---|---|
金 | 7,492円 | 8,476円 | 8,686円 |
プラチナ | 4,076円 | 4,233円 | 5,214円 |
ひょっとすると次の価格改定ではSSスポーツモデルは勿論ですが、プラチナ系のモデルが高騰するかもしれません。
まぁ~プラチナ系は、どう頑張っても買えませんけどね(笑)
関連記事:ロレックス|2023年デイトナ新作とモデルチェンジの予想!>>
ロレックス認定中古時計の販売価格による定価の底上げ
・2022年12月の初めごろにスイス・オーストリア・ドイツ・フランス・デンマーク・イギリスの6ヶ国のブヘラ ブティックでロレックス認定中古時計が販売されるもよう
・ロレックス認定中古時計の販売価格は、2次流通とほぼ同額にて販売されているみたい
・2023年に価格改定が行われるとするならば、ロレックス認定中古時計のプログラムが他の正規店にて実施される時の可能性アリ
2022/12にロレックス公式HPより『ロレックス認定中古時計』の発表がありました。
ザックリとした内容は以下の通りです。
・真正性が保証されたロレックス認定中古時計
・2年間の国際保証が適用
(くわしくはロレックス公式HP:URLhttps://www.rolex.com/jaを参照)
個人的に興味がありましたので少々検索してみましたが2022年12月の初めごろにスイス・オーストリア・ドイツ・フランス・デンマーク・イギリスの6ヶ国のブヘラ ブティックでロレックス認定中古時計が販売されるようです。
販売価格についてですが、2次流通とほぼ同額にて販売されているみたいです。
そうしないとロレックスの価値が下落しますからね。
ただ、同じモデルで新品より現在下降気味ではありますが中古の方がまだまだ高いというプレミアム価格が続いている今、更なる価格改定がなされてもおかしくありません。
ちなみに2023年春ごろに、このプログラムに参加すると選択した他のロレックス正規店は実施可能となる予定とのことです。
あくまで個人的な予想ですが、もし、2023年に価格改定が行われるとするならば、このロレックス認定中古時計のプログラムが他の正規店にて実施される時だと思います。
次の価格改定までには、もう1本・・
できればデイトナ(M116500LNか116518LN)を手に入れたいですね。
それでは皆さん、次の値上がり前までお互いロレックスマラソン頑張りましょう(笑)
関連記事:ロレックス|2023年デイトナ新作とモデルチェンジの予想!>>
関連記事:ロレックスマラソンを最短完走するコツとなかなか買えない理由が衝撃だった件>>
関連記事:ロレックスマラソン完走後の新スタート2022 成功に至るまで(3周目突入)>>
関連記事:【ロレックス コスモグラフデイトナ】が買えた体験談!私が購入に至るまで>>