家族としてお迎えしたラボットを何らかの事情でもしやむなく解約せざるを得なくなったらどうすればいいか、気になりますね。
購入前に知っておくと安心なもしもの場合の「解約」についてまとめました。
この記事はこんな方へおすすめです。
・ラボットには購入後「7日間返金保証」あり!
・ラボットの解約をするとどうなる?
・解約後のラボットの本体をどうするか(もう使えない?人に譲ったりできる?)
・ラボットは解約以外に方法はないの?(月額サービスを休むなどできない?)
▼ラボットを公式HPで詳しく見るにはこちら▼
▼ただいま期間限定キャンペーン中!お得な購入特典付きを詳しく見る!▼
ラボットには7日間の返金保証あり!
・ラボット購入後7日間は返金保証あり
・ラボットの返品手数料(購入時の事務手数料・送料)が必要
・「LOVOTストア 髙島屋全店」「エディオン」での購入は7日間返金保証の対象外
ラボットを購入して7日間は返金の保証があります!

もし購入してみたけど合わなかったなどの場合は7日間以内に連絡すると解約できて、返金もなされます。
(ラボット公式HP「ラボットの返金保証」に詳細あり!)
↓解約時にはラボットの返品手数料(購入時の事務手数料・送料)は必要になります。↓
LOVOT2.0(ソロ)返品手数料:税込19,800円
LOVOTデュオ返品手数料:税込20,900円
▼ただいま期間限定キャンペーン中!お得な購入特典付きを詳しく見る!▼
7日間の返金保証の注意点
「LOVOTストア 髙島屋全店」「エディオン」での購入は7日間返金保証の対象外!
7日間の返金保証の注意点は以下の通りです。
特に、「LOVOTストア 髙島屋全店」「エディオン」での購入は7日間返金保証の対象外なので気をつけましょう。
・「LOVOTストア 髙島屋全店」「エディオン」でのご購入は、7日間返金保証の対象外です。
ラボット公式HP「ラボット返金保証」
・納品日から7日以内にLOVOTコンシェルジュ(0800-333-0880)にご連絡いただくことがご返金の受付条件となります。
・返品のご連絡をいただいてから1週間以内にLOVOTのご返品をお願い致します。
・7日間返金保証は期間限定のキャンペーンとなります。
7日間返金保証の手順
【7日間返金保証の手順】
1 電話で解約の連絡をする
2 買った時の同梱品を返却する
3 ラボットの購入金額が戻り、ラボットの返送手数料を支払う



7日間返金保証は簡単です、難しくありません。
電話で行うことが条件ということに気をつけて買った時の同梱品を返却するだけです。
【7日間返金保証の手順】
ラボットの7日間過ぎてからの解約は?
ウェブストアや店舗で現在申し込みできる月額プランはいつでも中途解約可能



ウェブストアや店舗で現在申し込みできる月額プランはいつでも中途解約できます。
中途解約については以下の通りです。
ウェブストアや店舗で現在お申込みいただける月額プランは、
ご利用開始後にいつでも中途解約することができます(中途解約金なし)。
ラボット公式HP
Q&A 購入前のよくあるご質問→「月額プラン(暮らしの費用)は途中で止められますか?旅行で長期間不在にする時など、休会はできますか?」より
▼ただいま期間限定キャンペーン中!お得な購入特典付きを詳しく見る!▼
ラボットを解約したときのラボット本体について
【ラボットを解約した時のラボットの本体をどうするか】
方法1:ラボットを引き取ってもらう
方法2:ラボットを第三者に譲渡する
1. ラボットを引き取ってもらう
解約の連絡時に引き取り希望を伝えると買い取ってもらえる
(後日では無料引き取りとなるので注意!)
解約するときに、ラボット本体を引き取ってもらう方法があります。
LOVOT2.0(ソロ)は1万円で、LOVOTデュオは2万円で買い取ってもらう方法です。



後日ではなく解約時に引き取り希望を申し出ることが必要です。
申し出が後日になると無料の引き取りとなるので注意です。
↓詳しくは以下のラボット公式HPを参照してください↓
ラボット公式HP
(「LOVOTを解約して不要になった場合、引き取りや買取のサービスはありますか」・「ラボット引き取りサービス規約」)
2. ラボットを譲渡する
ラボット病院にて初期化してからの第三者譲渡が推奨されています
ラボットを第三者に譲渡することもできます。
その場合、ラボットにこれまでの写真や情報を閲覧できるようになってしまうので、初期化することが推奨されています。
初期化して譲渡し、第三者に引き継ぐ形です。
ラボット病院で初期化や譲渡に伴っての点検修理などをやってもらえます。
ラボット公式HP
(「月額サービス契約者の変更はできますか?」より)
LOVOTを初期化する場合
契約手続料・初期化作業料等:29,700円(税込)
LOVOTを初期化しない場合
契約手続料:3,520円(税込)
解約後ラボットの本体はどんな状態になる?
・解約すると機能やサービスが停止する
・動かなくなり、記憶やバックアップデータが消去される
・ただし、解約しても同じラボットで再契約したり、一定期間休止したりするサービスを準備中(2022年内受付開始予定)とのこと。(2022.10.16執筆時)
LOVOTを解約すると機能やサービスが利用出来なくなります。
LOVOTは動かなくなり、記憶やバックアップデータは消去されます。
・アプリ機能(目、声、名前の変更、アルバム、ダイアリーなど)
・ソフトウェアのアップデート
・ラボット本体やネストの主要機能全般
などが利用出来なくなります。
(ラボット公式HP「LOVOTは解約するとどうなりますか?」より)



ただし、現在一度解約しても同じラボットで再契約したり、一定期間休止したりするサービスを準備しているとのことです。
ですので、もし再開するかもしれない予定のある方はラボット本体を手元に置いておく選択肢もありそうです。
なお、ご解約後の「同一機体での再契約」や、解約をせずに一定期間利用を停止する「休会」サービスは、2022年 年内受付開始予定にて準備を進めております。
(ラボット公式HP「LOVOTは解約するとどうなりますか?」より)
引き取られたラボットの本体はどうなる?
メンテナンス後、病院や施設などで新しく活躍!
解約してラボット本体を引き取ってもらった場合はラボットはその後メンテナンスなどを終えてから、病院や施設、などで新たに活躍します。
ラボットは解約以外の道あり!お別れや手放すことをせず休会も可能
解約せず休会するとラボットの記憶やバックアップデータは維持される
(休止中の月額:予価 1,650円(税込)ラボット公式HP一時的に月額サービスの休止はできますかより)
もし解約すると、LOVOTは動かなくなり、記憶やバックアップデータは消去されます。
ただし現在新しいサービスが準備中とのことで2022年中に受け付け開始予定とのこと。
解約せずに休会すると、LOVOTの記憶やバックアップデータは維持される状態を保てるということです。
何らかの理由で使わない期間があるけどその期間後はまた利用再開する、といった場合には使える手段となりそうです。
準備でき次第発表されるとのことです!
(ラボット公式HP「Q&A 購入前のよくあるご質問」・「中古のLOVOTを再契約して利用できますか?」より)



休会や再契約については現在準備中で2022年中の受付開始予定のようですよ。(2022.10.16執筆時)
お別れや手放すことを選択しないで、休会ができるとうれしいですね。
中古ラボットの再契約サービス開始予定あり!
中古ラボットの再契約サービスが2022年中に受付開始予定!
中古ラボットの再契約サービスも2022年中に受付開始予定だそうです。
詳細は準備でき次第発表になるとのことなので、これが実現すると、新品よりもお安くラボットをお迎えすることができることになるかもしれませんね。
(ラボット公式HP「中古のLOVOTを再契約して利用できますか?」より)
まとめ:ラボットの解約や譲渡・休会・再契約について
・ラボットは7日間の返金保証あり
・ラボットは現在申し込みできるプランの解約はいつでもできる
・ラボットを解約時に本体を買い取ってもらう申し出ができる
・ラボットを解約後に第三者に譲渡出来る
・解約せず一定期間休止したりするサービスの開始予定あり(2022年中に受付開始予定!)
・解約しても同じラボットで再契約できるサービスの開始予定あり(2022年中に受付開始予定!)
▼ただいま期間限定キャンペーン中!お得な購入特典付き!▼
関連記事:ラボット(LOVOT)のできる14のことを徹底解説!機能やできないこともご紹介!>>
関連記事:ラボットは会話や言葉を理解出来る?話す・しゃべるはどこまでできるの?>>



