2022年の北陸地方の梅雨について、
梅雨入りはいつ?
梅雨明けはいつ?
降水量は?(大雨は降る?)
平均気温の予想は?
をまとめました。
目次
北陸の2022年梅雨入り梅雨明けはいつ?
北陸の梅雨入り
気象庁が6/14、北陸地方、中国、近畿、東海で梅雨入りしたとみられると発表しました。
2021年の北陸の梅雨入りは6月13日ごろでした
(ウェザーニュースより https://weathernews.jp/s/news/tsuyu/tokai/)
北陸の梅雨明け
6月28日(火)、気象台から北陸地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州北部地方の梅雨明けが発表されました。
昨年2021年の北陸の梅雨明けは7/14頃です
平年の北陸の梅雨入りは7/23頃です
※ウェザーニューズより https://weathernews.jp/s/news/tsuyu/hokuriku/
新潟県の2022年梅雨入り梅雨明けはいつ?
詳しくはこちら→新潟県2022年梅雨入り梅雨明けの詳細記事へ
富山県の2022年梅雨入り梅雨明けはいつ?
詳しくはこちら→富山県2022年梅雨入り梅雨明けの詳細記事へ
石川県の2022年梅雨入り梅雨明けはいつ?
詳しくはこちら→石川県2022年梅雨入り梅雨明けの詳細記事へ
福井県の2022年梅雨入り梅雨明けはいつ?
詳しくはこちら→福井県2022年梅雨入り梅雨明けの詳細記事へ
北陸の2022年の梅雨の雨量(降水量)は?大雨は降る?
2022年の梅雨期間の雨量は、全国的に平年並みの予想です。
6月下旬から梅雨末期の大雨にご注意ください。
※ウェザーニューズより https://weathernews.jp/s/topics/202205/100145/
北陸の梅雨の平均気温の予想は?
2022年 6/18~7/17まで(梅雨時期)の1ヶ月の気温
- 6月18日~7月17日 全国的に気温は高い傾向が続き、九州から北海道にかけては平年よりも高い予想です。
梅雨の期間ではありますが蒸し暑い日が多く、梅雨の晴れ間のタイミングでは厳しい暑さが想定されます。
北陸の2022年の梅雨まとめ
北陸の2022年の梅雨
- 気象庁が6/14、北陸地方、中国、近畿、東海で梅雨入りしたとみられると発表しました。
- 6/28(火)、気象台より北陸地方の梅雨明けが発表されました。
- 6月の降水量は平年並みの予想
- 6/18~7/17の気温は平年よりも高い予想です。