災害時の非常食としてすぐに頭に浮かぶカップ麺ですが、お湯がなくても食べられるのはご存じでしょうか。
今回はインスタントラーメンをお湯を使わず、水で戻して食べてみた感想をお伝えします。
もし停電だったら?もしお湯が使えず水しかなかったら??というとき、非常時に水でカップ麺を食べたときの予行訓練的実験をやってみました。
カップ麺は非常時に食べられる?
質問:カップ麺は非常時に食べられる?
➡回答:はい、お湯無しで水で食べられました!
非常食として一番に思いつくのがインスタントラーメン。
このインスタントラーメン、カップ麺は通常お湯で戻して食べるので、非常時にお湯がないと食べられないのではないかという疑問がありますが、水で食べられると聞いて実際に試した結果は普通においしかったです。
ポイントはお湯で戻して食べるときより時間をかけて戻す、それだけ♪
非常時レシピとしてインスタントラーメンを水で戻すというのがあったので
— ∠sakura❇ (@nyao030605) April 6, 2022
インスタントそばでもできるかどうかやってみたらできた!!
普通に冷やしそばでいける!
今年の夏は茹でないことに決めました!😁
#冷やしそば始めました pic.twitter.com/O6cvNEnfve
インスタントラーメンは水で戻して食べると不味い?
【実際に水で食べてみた感想】
・インスタントラーメンはお湯でなくても水でもおいしい!
(ただし水で戻すのが適さない種類あり)
結論は、インスタントラーメンはお湯でなくて水でもおいしかったです!
インスタントラーメンを水で作るテスト。
— けやきの子幼稚園 (@keyakinoko_ed) September 17, 2021
手持ちのものでは、ほぐしながら1時間かかりました。
食感はボソボソしますが気にしなければ問題なく食べられましたよ。
非常時に備えて試しておきましょう。 pic.twitter.com/0nIsSJBO2f
ただし、どんなインスタントラーメンでも水でおいしいというわけではなく、水でいいものと水ではおいしくなく不味いという声もありました。
インスタントラーメンは水でも作れます。時間はかかりますけど。
— EDC (@EDC51550745) March 17, 2022
いろいろ食べましたけど、醤油系のものが冷たくても食べやすいです!🍜
少し前にTwitterで見た「水で戻すインスタントラーメン」してみた。
— 口内炎出来太郎 (@sy_rin) March 29, 2022
エースコックのワンタンメン。
純粋に不味かった…
まず麺が戻るというより、ただ伸びてふやけただけ。
種類の問題かもしれんけど、粉末スープは溶けず。
ダマ状の粉末スープが浮いた液体と伸びてるが芯が硬い麺が絶妙に不味い。
気をつけたいのは、一度は試食して確かめておくということ!
好みに合わなかったり思ったのと違っていては実際にその場面では食べること自体が無理になりかねませんので。
参考までに水で戻してもおいしいと言われているものは、チキンラーメンや日清カップヌードルでした。
実際に試してみておいしいとの口コミでしたよ。
インスタントラーメンを水で戻して食べる場合の水の量は?
水で戻す場合の水の量
・サッポロ一番:450cc(袋麺)
停電地域が多いと聞いたので食品ライフハックを
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 17, 2022
サッポロ一番って実は水だけで作れる
乾麺を水450ccに浸して25分くらい置くと麺がかなりもどる
おまけに付属の粉末スープは水に溶けるようになってるのでスープも旨い
水さえあればりっぱな食料になるので停電時に等に覚えておくと役に立つかもです pic.twitter.com/xQbcYNR512
インスタントラーメンを水で戻して食べる場合の時間は?
【水で戻す時間】
・サッポロ一番:25分
・チキンラーメン:15~20分
ツイッターで流れてきたインスタントラーメンを水で作るレシピだと15分水につけるって書いてあったけど全然硬くて無理感ある。
— ラーメン王 (@MTG_RamenOh) March 19, 2022
他のレシピを調べてみたら25-30分って書いてあったね。
どのインスタントラーメンかによって時間は違ってくるようです。
水で戻して食べるインスタントラーメン、気になったので筆者も試してみました!
チキンラーメンを水で戻して実際食べてみた!
水で戻してもおいしいという「日清チキンラーメン元祖鶏ガラ」を試してみました。
この「日清チキンラーメン元祖鶏ガラ」は水で戻してもおいしいという口コミの商品です。
結論は以下の通りです!
- 水で戻してもおいしく食べられる!
- 15分後でも食べられる
(気持ち程度の歯触りがある部分もあるが問題なし) - 20分後は柔らかく戻っていておいしい。
お湯で戻して食べたときの冷めた感じと同じ。
水で作ったカップ麺を食べて気づいたこと
- 箸やスプーンがなければ水で戻したラーメンなどは食べづらいです。
箸などの用意がいるでしょう。 - 味付けのせいか食後に水が欲しくなります。
意外だったですが多めに水が飲みたくなりました。
保存食次第では食後に水がひどく飲みたくなるパターンもある、という気づきがありました。 - お子さんにはお湯よりむしろ水を使ったほうが食べやすそう。
熱くないので危なくない。 - 一度実際に試しておくと心配がない(味や好みなどの確認)
日清 元祖鶏ガラチキンラーメンに水を入れてまずは15分置いてみました。
15分後置いて食べた感想は「おいしい」です。多少完全に戻ってなくてほんの少し歯触りありの箇所もありますが、気にならない程度です。お湯で戻したときも、少し早めだとちょっと柔らかくなりきれていない部分があったりしますが、そのレベルです。普通に食べられます。
水を入れてから20分後も試しました。「全く問題なくおいしい」です。
冷めたチキンラーメンという感じで、熱いのが苦手な小さいお子さんだとむしろ食べやすいのではないかとすら思います。
洗わずに済むように袋麺の袋を利用した感想
「水で作る麺」第3弾を紹介します。今回は袋麺を使った冷やしラーメン。食器を使わないで済むように水を袋麺へ直に注いで、そのまま実食!麺がほぐれる間(約15分間)、袋麺が倒れないようにペットボトルなどで支える工夫は必要ですが、災害時に食器洗いで貴重な水を使わない方法としてイイですね! pic.twitter.com/hYWioB2K6X
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) October 3, 2017
容器を洗わずに済むので袋麺は袋に水を入れて袋から食べられる、というのを見て実際試してみました。
貴重な水が節約できそうないい方法ですよね!
わかったことは・・・
『袋麺の袋に麺と水を入れて食べると大変!』
ということでした。
具体的には以下ようなことが大変です。
【袋で食べると大変なコト】
- 袋の口が狭いので食べづらい。
広げると中からスープがでてきやすくなり、洗わずに済ませようという目的から外れる - 袋から食べるのは出来なくはないがけっこう面倒
- 自立しないので袋と麺が安定して立てられる深めの容器が必要
(手で袋をじかに持つと安定するかも??)
洗わずに済むように袋のまま水を入れても大丈夫ですが、袋が自立しないので、お椀など深めの器を用意してその中で袋を立たせるとよいと思います。ただし、袋の口が狭いので食べづらいです。
小さいお子さんは水で戻してスープも麺が入った口の狭い袋から食べるのは難しいので、お子さんにはカップ麺として販売されているチキンラーメンが便利と思います。
せっかちで面倒なのが苦手な方には袋に水をいれて袋から食べる食べ方は大変な気がします。
袋の口が狭くて食べづらかったです。
ですが、やろうと思えばやれますし、事実できました。
実際に水が貴重な場面になれば多少大変でもやれてしまうのかもしれません。
上のツイートでは食べるのに苦労した、というくだりはないですしね。
日新 カップヌードルを水で戻して実際食べてみた!
時間ごとの様子と食べた感想
・15分後 ちょっとまだ固い。食べるには早い感じがします。
・20分後 柔らかくておいしく食べられる部分とまだ少しそれに比べてちょっとだけサクッとする部分あり
でもおいしく食べられます!
・水の量:カップの線の内側まで
20分後はおいしいです。最短20分くらいかなと思います。
食べてるうちにどんどん柔らかくなるので20分くらいで食べるのをスタートして問題ないです。
水の量も線の内側までお湯の時と同じ量でちょうどよいです。

この日清カップヌードルも水で戻して食べておいしいと高評価の商品です。

さすが、水でもおいしいと評判の日清カップヌードルです。
安定のおいしさでした。お湯無しで水を使って問題なく食べられました。
日清カップヌードルを食べて気づいたこと
スープを飲み干したあとはけっこう水が欲しくなりました。
おいしいのですが食後に水がかなり欲しくなる点が、「もし非常時だったら」ということを考えると少し気になる点ではあります。
サッポロ一番の袋麺を水で戻して実際食べてみた!
料理研究家リュウジさんのツイートにあったサッポロ一番を実際に試してみました!
リュウジさんの25分より早い20分も試してみました。
結論:水で充分おいしいです!
詳しくは以下のとおりです。
時間ごとの様子と食べた感想
・20分後 早すぎ!まだ麺がボソボソとしておいしい状態ではなく、まだ時間が欲しいと感じます。
・25分後 ちょうどよい時間。麺は柔らかくなって普通に食べられます。おいしいです。
水の量は400cc~450ccくらいがよいです(これより多いと味が薄くなると思います)
20分はまだボソボソとしておいしい麺の状態ではありません。
ただほぼ戻っているので食べられないことはないですがおいしくはないですね。
もう少し待ちたい感じです。
25分たったものはおいしいです。
麺が水に綺麗につからない場合は途中で麺をほぐしたりしたほうがよさそうです。
400ccで器に入れたら器の形状によっては麺が水に全体的につかりません。
筆者は麺を最初に半分に割って器に入れてから水を入れました。器の形状次第では工夫が必要ですね。
水の量は400ml入れてみましたがこれでもちょうどよいと思います。これ以上少ないと水で戻すのに麺が水に浸らない部分が多くなりすぎる感があります。
かといって水が多いと食べた時に薄くなりますので、料理研究家のリュウジさんが言われるように450ccくらいを目安に作ると良さそうですね。
サッポロ一番を食べて気づいたこと
スープを飲み干して食べたあとの水が飲みたくなる感じはチキンラーメンや日清カップヌードルよりは若干軽めの気がしました。
賞味期限に気をつけること
カップ麺も袋麺も賞味期限はそんなに長くないので気をつけましょう
メーカー | 賞味期限 | 公式HP |
日清 | カップラーメン:6ヶ月 袋麺:8ヶ月 | https://www.nissin.com/jp/news/3350 |
サンヨー食品 | カップラーメン:6ヶ月 袋麺:8ヶ月 | https://www.sanyofoods.co.jp/customer/ |
まとめ
カップ麺を水で戻して食べてもお湯で戻して食べるのと変わらない感じでおいしく食べられます。
お湯がないとカップ麺を食べられない、と思わなくてもよさそうです。
注意することは、水で戻して食べるには適しないインスタントラーメンもあるのでインスタントラーメンは選ぶようにするとよいという点です。
