リュックは背中に背負うので目が届かないため、財布を盗まれるか心配になりますね。
ではリュックはどこに財布をしまうとよいのでしょうか。
ここではリュックの盗難盗難防止グッズやどこにしまうとよいか、盗難防止対策について解説します。
結論は以下の通りです。
盗難防止対策 | |
リュック自体の対策 | ・背面ポケットのあるリュックを使う ・隠しファスナー付きのリュックを使う |
リュック使用時の対策 | ・リュックを前に抱える ・バッグの2個持ち(サブバッグ) ・ジッパークリップを使う ・ウォレットチェーンを使う |
それぞれ詳しく本文で解説していきますね。

長財布2つに500mlペットボトルを入れてもまだまだ余裕の十分な収納力。
体の前側に持てるのでスリの心配なくて軽くてとても使いやすくてオススメ♪▼
▼使い勝手が練りに練られたスリ対策も◎の秀逸バッグ。バッグメーカー【エース】の安心製品♪


関連記事:ディーン&デルーカ限定バッグ2025どこで売ってる?店舗やいつからいつまで販売かについて!>>
リュックは財布を盗まれる?
リュックで財布を盗まれたという声は?
背負ってたリュックを開けられて細財布盗まれた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
— RUMIN🐾 (@rumin2022) March 30, 2021
警察で手続き終わったところ。
動揺しまくってて凹みまくり。
バッグ2個持ち、始めた。登山がきっかけ
— tumugi-50 (@tumugi_around50) February 4, 2025
1つはサコッシュ、トイレも取らないで行ける
登山時にリュックに大荷物、サコッシュにティッシュ、ハンカチ、財布のど飴スマホ。(寒いのでめっちゃ鼻が出る)
常にお腹にあるので支払いも楽ちん
買い物もサコッシュにリュックタイプのエコバッグ背負ってる
リュックは背中に背負うので目が届かないため、財布が盗まれるかもしれないという不安がつきまといますね。
実際調べてみたところ、上記のエックスのようなリュックに財布を入れておいて盗まれたという人の口コミが多かったです。
リュックの財布はどこにしまうと安全?
今日から初出社の新社会人さん多いみたいですね〜🌸
— 井上小雪 (@yuki_2noko) April 4, 2022
私の知り合いは慣れない満員電車でリュック普通に背負ってたら財布スられてたので、
とりあえず鞄とかはしっかりガードして乗ろうね…!ご安全に!!
新生活頑張ってください!!!
リュックの財布はどこにしまうと安全なのでしょうか。
背中に背負うリュックは開けられても気付かないことが口コミでは一番危険なように感じます。
荷物を状況を把握できる状態で持つことが大事ですね。
背面に独立した貴重品を入れられるポケットがあったりすると安全なようです。
▼背面に長財布やipadを収納出来て防犯性が高く、お洒落度も高いところが人気





それでは盗難予防対策や盗難防止グッズを順にご紹介しますね。
リュックの財布の盗難防止対策
リュックの盗難防止対策をご紹介します。
どれも自分で工夫できることなので、意識するとよいですよ。
リュックを前に抱える
満員電車とか通勤中なら前バック安全だよ。通勤電車乗り始めた頃は肩掛けのおしゃれなバック…引ったくりに合いそうになり転んでしまう。コロナ禍でPC持ち運びが始まってリュック背負うと、後ろから財布盗まれる。それ以来前バックでガードして今のところトラブルないです。
— marry@Ramuh⚠️偽物注意⚠️ (@sumi0sumi0) June 14, 2024
リュックを前に抱えると目が届きやすいので安心です。
2WAY、3WAYで使えるリュックなら必要に応じてバッグにして前で持ったりできます。
ボディバッグもリュックを前に抱えるのと同じように持てるのでオススメです。
またボディバッグはリュックよりもシーンやファッションを選ばないのでおすすめですよ。



筆者のイチオシはこちらのエースのボディバッグ。
大きめで持ち物に余裕を持って収納できます。
財布も体に近い内側にしまえるので、スリ対応もバッチリですよ。
▼B5ファイルの入る女性が持っても大きすぎないサイズ!財布も安全に収納できて便利。


こちらの商品は筆者も愛用中のイチオシ商品。
リュックまでは要らないけど荷物に余裕をもって収納したい場合にぴったり。



長財布2つに500mlペットボトルを入れてもまだまだ余裕の十分な収納力。
体の前側に持てるのでスリの心配なし。
スマホは体の当たる内側部分のポケットにそのまま差し込む形で収納できます。
上部が返しになっているのでスマホは落ちない仕組みとなっていて、とてもよく考えられている便利な造りですよ。
▼上部に返しがあるのでバッグが逆さまになってもスマホは飛びだしてきません。


▼ボディバッグでも斜め掛けバッグでも使えて便利♪小さい子を連れたお出かけにもぴったり。


バッグの2個持ちでサブバッグを使う(ウエストポーチなどを併用)
貴重品をリュックに入れずに別のバッグに入れてバッグを2個持ちするという手もあります。
これは防犯上も有効ですが、リュックの中から貴重品を探さずに済むのでとっさのときの時短にもなり便利です。
小さめのバッグやウエストポーチなどがバッグの2個持ちに向きますね。
薄いタイプなら体に付けていることが見た目で分からないのでスッキリしてお洒落の邪魔にもなりませんよ。
▼日本人向きの実用的な機能性で薄くて軽く目立たず身につけられるところが人気♪


腰で重さを支えるウエストポーチを使用するのもよいですね。
肩にかかる荷物の重さを分散させ、肩こり軽減にもなりますよ。
ボディバッグなら体の前に来るように持つと防犯に有効です。
▼直接お金を入れるポケットがあり、財布としての機能付きで便利。


隠しファスナー付きのリュックを使う
リュックの盗難防止には隠しファスナーが有効です。
ポケット部分に隠しファスナーが使われているるリュックを選ぶのも防犯に役立つのでおすすめ。
▼外側からジッパーが見えないのでスリなどの防犯に役立ちます。2WAYで多機能性が◎!


リュックの盗難防止グッズは?
リュックの財布の盗難防止:ジッパークリップ
ダブルファスナーのファスナー同士をとめたり、カラビナのようにリュックにつなぎ止めたり使い方は様々。
知らないうちに物をリュックから盗られるという事態を未然に防げます。
→便利な使い方は詳しく写真で解説しているこちらの楽天市場のショップ(クラビスラボ)で見るとわかりやすいですよ
リュックの財布の盗難防止:ウォレットチェーン
リュックから財布を取られにくいようにウォレットチェーンを使う方法もあります。
素材はいろいろありますが、金属製が安心かと思いますが、好みに合わせて革製のものを仕様してもよいかも知れませんね。
▼使い込むほど味の出る牛革ロープ。様々な財布と相性よくお洒落に映えます。
まとめ:リュックは財布を盗まれる?盗難防止グッズやどこにしまうとよいかや盗難防止グッズを解説!
盗難防止対策 | |
リュック自体の対策 | ・背面ポケットのあるリュックを使う ・隠しファスナー付きのリュックを使う |
リュック使用時の対策 | ・リュックを前に抱える ・バッグの2個持ち(サブバッグ) ・ジッパークリップを使う ・ウォレットチェーンを使う |
財布の防犯対策には、リュック自体に背面ポケットがあったり対策があると安心です。
また、リュックの持ち方でも対策になります。
ボディバッグであれば、常に体の前側に持てるので知らないうちにすられる心配も少ないでしょう。
財布があることを常に意識して把握できる状態にしておくことが最大の防犯対策になるというお話でした。
防犯対策をして楽しく安心してお出かけを楽しみたいですね。
▼B5ファイルが入る女性が持っても大きすぎないゆったりサイズ!財布も安全に収納できて便利。

