セブンイレブンの備蓄米店舗がどこか気になりますね。
他コンビニ同様、備蓄米販売のスタートは店舗が限定されます。
最新情報をまとめましたので参考にしてみてくださいね。



また、楽天では次のような購入時の注意事項や購入方法のお知らせがありますので一度みておくとよいかと思います↓
備蓄米購入についてのお知らせ(楽天市場の備蓄米購入特設ページ)はこちら>>
セブンイレブンの備蓄米の店舗はどこ?
セブンイレブンは「6/17より東京都・大阪府・愛媛県・香川県・徳島県・高知県の店舗で販売開始する」と発表しました。
7/12現在も続々と販売店舗をが増えていますが店舗名までは公表はしていません。
セブンイレブンだけでなく他のコンビニも備蓄米を販売する店舗名までは混乱を避けるためにあえて公表していません。
7月12日執筆時情報
販売開始時刻は店舗により異なる。
下記以外でも販売エリアは順次拡大し、7月末をメドに全国で取り扱っていく予定だそう。
- 【7月15日から順次発売】神奈川県、新潟県、山梨県、大分県、兵庫県、長野県
- 【7月16日から順次発売】富山県
- 【7月18日から順次発売】宮崎県、石川県
- 【7月20日から順次発売】広島県、福岡県、福井県
6月7日執筆時情報
セブンイレブン以外の他社コンビニは備蓄米を販売している東京の店舗は品川区だということもあるので、おそらくセブンイレブンも品川の店舗で販売する可能性が高いのではないかと思われます。
また、6月28日から北海道、愛知県、岐阜県、千葉県、6月29日より和歌山県、7月1日三重県、岡山県で順次販売開始するとのことです。
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)は、農林水産省との随意契約により調達した政府備蓄米を、利便性と衛生面に配慮し「無洗米」に加工したうえで、6月17日(火)より東京都・大阪府・愛媛県・香川県・徳島県・高知県をはじめとしたセブン‐イレブン店舗にて販売を開始いたします。以降、順次全国へ展開を拡大してまいります。
今回販売する無洗米は、長期間保管されていた備蓄米を安心してお召し上がりいただけるよう、異物を丁寧に取り除き、カビなど品質に問題ないかの確認を徹底、安全性に配慮して商品化しております。
また、無洗米としてご提供することで、洗米の手間を省き、すぐに炊飯できる手軽さと、節水にもつながる設計となっております。忙しい毎日を送るご家庭や単身世帯の方にもおすすめの、現代の生活スタイルに寄り添う商品です。
今後もセブン‐イレブンは、日々の生活を支える商品とサービスの提供に努めてまいります。
セブンイレブン公式サイト
セブンイレブンの備蓄米販売はいつから?
・6/17より東京都・大阪府・愛媛県・香川県・徳島県・高知県の店舗で販売開始
・6月28日から北海道、愛知県、岐阜県、千葉県にて順次販売開始
・6月29日より和歌山県、7月1日三重県、岡山県にて順次販売開始
・7月5日から順次発売 埼玉県、宮城県、鹿児島県、滋賀県、静岡県
・7月8日から順次発売 京都府
・7月9日から順次発売 秋田県、熊本県
・7月10日から順次発売 青森県
・7月11日から順次発売 岩手県
・7月12日から順次発売 山形県、奈良県
・7月15日から順次発売 神奈川県、新潟県、山梨県、大分県、兵庫県、長野県
・7月16日から順次発売 富山県
・7月18日から順次発売 宮崎県、石川県
・7月20日から順次発売 広島県、福岡県、福井県
7月11日から順次発売
セブンイレブンの備蓄米は6月17日から開始します。
以降は順次全国へ販売を展開していき、6月末までには約5000店舗で販売する予定のようです。
セブンイレブンでは今回無洗米として販売するとのこと。
すぐに食べられるように各家庭での手間を省けるような配慮がなされるようです。
異物を取り除いたり、カビなど品質に問題ないかの確認を徹底作業などを経て消費者に届けてもらえるとのことで、食べる側としては嬉しいことですね。
セブンイレブンの備蓄米概要
セブンイレブンで販売する備蓄米の概要は以下のとおりです。
・販売商品 :政府備蓄米 無洗米 2kg
・販売価格 :718円(税込775.44円)
・開始時期 :2025年6月17日(火)より順次
・販売店舗数:6月末までに約5,000店舗 以降、順次全国へ拡大
・無洗米加工、保存しやすいチャック付きパッケージ